『茨木市役所周辺のイベントとオススメスポット』

 今回私たち『おさおさるさんパラダイス』は茨木市役所周辺のイベントとオススメスポットを取り扱おうと思います。


 先ずは、イベントの紹介から入ります、皆さんお祭りは好きですか~!?私は大好きです。わたあめに飴リンゴ、チョコバナナ、焼きそばにお好み焼き、輪っか投げや水風船、いろいろ楽しいことが山盛りですよね!!

そんなお祭りですが、なんと茨木市でもとても大きなお祭りが毎年開催されているんです。

その名は『茨木フェスティバル』!!

では茨木フェスティバルをエリアごとに分けて紹介しようと思います。


 茨木フェスティバルは、1973年から毎年7月下旬頃に大阪府茨木市で開催されているお祭りです。会場は茨木市立公園でフェスティバルの組織構成は茨木市、茨木商工会議所、茨木青年会議所、茨木観光協会からなる「茨木フェスティバル協会」が運営されています。

2020、2021年の茨木フェスティバルですが、新型コロナウイルスの感染拡大状況を見て正式に中止が決定してしまいました。2022年は感染状況が落ち着き次第、開催に向けて取り組んでいくみたいです。

そんな開催への期待が高まっている茨木フェスティバル、通称:茨フェスについてよりもっと詳しく説明させていただきます。


毎年、7月の最終週末に開かれる、茨フェス

会場:中央公園、南・北グラウンドと森エリア
内容:ビッグバンドjazzフェスタ in 茨木、
ハワイアンフラ、元気茨木おどりんぴっく、るんびに太皷、
ボルケーノ茨木(茨木お笑いナンバー1決定戦)、
茨木故郷音頭・江州音頭等、お楽しみ満載です。

そして開催期間たった二日間の間に訪れる数はなんと約20万人にまでのぼります。

現段階では2019年の開催が最後となっている茨フェス、毎年ゲストアーティストの方々に出演していただいているのですが、ボルケーノ茨木の枠ではヤナギブソンさんと今ではとても有名なゆりあんレトリィバァさんです。ゆりあんさんはピン芸人の頂点を決める「R-1グランプリ2021」で見事に優勝しています。

 現在は工事で今までの開催地はほとんど残っていませんが、イベントの内容自体は変わらないと思われるので、紹介させてもらいます。


有名人が登場!?スペシャルトークショー


南グラウンドでは、ミラクルひかるさんとルー大柴さんによるスペシャルトークショーが行われました。そしてそして、司会はなんと唐渡亮さんが務めたそうです!!

有名人が登場し、茨木フェスティバルに花を添えてくださいました、会場も大きく盛り上がり、南グラウンドにいた参加者の方々も楽しみながら聞くことができていたそうです。

普段聞けないお話を聞くことができ、貴重な機会となったようです。昨年度と今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となってしまいましたが来年度の開催に希望を持ち、スペシャルトークショーにも期待が高まります。




全エリアの中でもお祭り色の強い、森エリア

 森エリアのイベントは、輪投げやヨーヨー釣り、迷路など

特にお祭りとしての特色が濃いのが特徴です。

催しは午後1時から開催されており、2日間同じ時間帯で行われるので、

一日目を逃しても安心、子供向けの内容も多いですが、

年齢に関係なく楽しめる出し物もあり、

出店が出たりお菓子が配られるイベントが在ったりと、子供ずれの方やお祭りの雰囲気を楽しみたい方にはオススメです。

 私たちの通っている追手門学院からも、将軍山祭プロジェクトグループや、一部サークルが出し物をしているので興味があれば覗いてみてください。


ここからオススメスポットの紹介です



市役所別館内でも異彩を放つ!天体観測室プラネタリウム

 次に紹介するのは「天文観測室プラネタリウム」です、消防署や中条図書館、子育て支援センターなど、多種多様な施設がフロアごとに区切られてある、茨木市役所別館の最上階(7F)に居を構えており、季節に即した天体をプラネタリウムで見ることができます。

投影日は

 団体予約の方は木曜日と金曜日の(10:30~)と(13:30~)

 一般の方は木曜日と金曜日の(15:00~)

     と土曜日・日曜日の(10:30~)・(13:30~)・(15:00~)


観覧料は一人当たり

 団体予約の方(30人以上)は大人80円、子供40円

 一般の方は大人100円、子供50円

      ※子供→4歳~中学生


予約は

 団体予約の方は一週間前まに済ませる必要があり、

 一般の方は投影時間の10分前から予約が可能です。


どの季節にどの天体を投影するかは受付にパンフレットが置いてあります。

階段の壁面に天体の説明が貼ってあったりと、パンフレットも含めて待ち時間に退屈させないような傷買いが感じられますね。

詳しく知りたい方はこちらのURLにアクセス↓




自然豊かな景観とアクセス性を両立した茨木神社

 お次に紹介するのは茨木神社です。先に紹介した中央公園北グラウンドを挟んで、

クリエイトセンターと養精中の向かい側に在り、

お正月や七五三詣、節分など様々な行事を行っています。

創祀は1200年以上前ともいわれており、とても歴史のある神社です。

駅から徒歩8分程度で、駐車場とも直接つながっていてアクセスも便利

行っている行事などに興味のあるからはこちらをクリック↓

 今回紹介した、イベントやオススメスポットは、どれも茨城駅から徒歩10分以内であることや、茨木市営の中央公園駐車場からのアクセスがいいこともあって、とても交通の便が良くお勧めです。

特に、茨木フェスタは台風やコロナにより2年連続で中止になっていたため、

2022年こそはと大変盛り上がることが期待されます、ぜひ行ってみてください。

イチオシ!茨木市観光スポット情報 by追大生

大阪府茨木市にある追手門学院大学の学生たちがおすすめする、茨木市内の観光スポットを紹介していきます。 協力:茨木市観光協会

0コメント

  • 1000 / 1000