今回は、茨木市の自然について紹介していきたいと思います!
まずは、『若園公園』です。
「茨木市」の名の通り、市の花であるバラがたくさん咲いている「若園公園」に行ってきました!この公園は、茨木市民がバラに親しんでほしいという願いが込められています。
毎年、180品種・約1750株のバラがみごとに咲き誇る公園です。
平成6年に作られ、令和元年には5年かけてリニューアルされました。そのため、非常に綺麗で整備されています。
また、テニスコートやグラウンドが隣接されている、とても大きな公園です。
公園中央には噴水があります。また、随所には椅子とテーブルが設けられています。
ここからはいくつかのバラを紹介していきます。
1つ目は、「ベルサイユのばら」です。
とても個性的な名前で惹かれました。真っ赤なバラで、非常に美しかったです。
2つ目は、「ジャストジョーイ」です。
外側は白い花びらで、内側がオレンジ色の独特なバラです。
大きいものは手のひらサイズで、ティー系の香りが強いという特徴があります。
最後は「ゴールドハニィ」です。
鮮やかな濃い黄色のバラ。
香りはあまりありませんが、濃緑の葉と黄色の花は相性抜群の見栄えです!
若園公園を訪れた際は、紹介した3種類のバラをチェックしてみてください!
季節によって開園時間が異なります。
バラ好きや癒されたい方は、是非、「若園公園」を訪れてみてくださいね♪
・バラ園休園日:毎週火曜日(5月は無休)
・交通アクセス:近鉄バス「若園公園前」バス停下車3分
・公園の概要:グラウンド1面、テニスコート6面、レクリエーション施設、アスレチック遊具、芝生広場
・バラ園の概要:「バラの見ごろ」5月初旬~6月初旬、10月下旬~11月中旬の年2回
「注意」ペットの入園不可(盲導犬・介助犬を除く)
続いて紹介するのは松沢池です。
松沢池はエキスポロード沿いにあり周りはこのような感じで住宅街で囲まれた感じになっています。この写真はエキスポロードではありません。JR茨木駅から約1.3kmの場所にあります。
こちらの小道に入って写真を撮りました。小道だったこともあり、少し心地よい風が吹いてきたりもしました。奥に少しだけ観覧車が近いことからも分かると思いますが、近くに万博公園もあります。
池全体はこのような感じです。
先ほども言ったように周りには住宅があることから、とてもこじんまりとした池という感じでした。面積はとても広いです。
池の周りを囲んでいるさくにこのようなポイ捨て禁止や魚釣り禁止の看板があったりしたことから池を大事にするという意識がとてもよくできているなと感じました。
最後に高瀬川親水水路を紹介します。
高瀬川親水水路は阪急茨木市駅が最寄り駅となっておりJR茨木駅からは徒歩東西通りを東に歩くとあります。
大池1丁目付近にこちらの石碑があります。
高瀬川親水水路は高瀬川せせらぎプロムナードとも呼ばれています。
今回は見れなかったのですが鯉などの生き物もみれることがあるそうです。
このプロムナードにはお花がプランターに植えており花に癒されながら散歩をすることもできます。また水の流れがとてもよいかんじなのでそのようなところからもいい散歩道であるといえるでしょう。また水に反射する光の照り具合がちょうどよくきれいでした。
0コメント